action script5

for文

lineStyle(3,0x112233,80);
for(i=1;i<13;i++){
p=i*30;

moveTo(p,30);
lineTo(p,360);

moveTo(30,p);
lineTo(360,p);
}

これで方眼紙になる。
求め方はこんな感じ↓

i<○の←値−1の数だけ、pじゃない方の値のlineToの数をmoveToの数で
割ったときあまりないと綺麗な方眼紙に。
pじゃない値の出し方はmoveToはpと同じ数。TolineToはp*i<○-1

i<○の値から1引くのは枠作ると引いた線よりできる枠が1個減るから。実際描いて見れば判る

light box

light.js
基本は赤字で表示されているところだけ編集すればいい。
53行目 this.resizeDuration = 700;
lightboxが表示されるまでの時間=アニメーションする時間。1000=1秒で大きいほど開くときと閉じるときの時間が長くなる。

180行目 top = $window.scrollTop() + $window.height() / 15;
赤字の数値いじるとlightboxの上の空き幅が変わる。数字の数だけ割るため大きいほど上の幅が減る。

action script4

randomの活用

var r:Number;

btn.onRelease=function(){
r=Math.floor(Math.random()*6)+1;
if(r==1){
rnd_txt.text="大吉";
}else if(r==2){
rnd_txt.text="吉";
}else if(r==3){
rnd_txt.text="中吉";
}else if(r==4){
rnd_txt.text="小吉";
}else if(r==5){
rnd_txt.text="凶";
}else if(r==6){
rnd_txt.text="大凶";
}
}

決められた範囲(今回は1~6)の中からランダムに表示される。数字の変わりにテキストも入る。↑のようにすれば数字で表示されるところに文字が来るため、占い的なゲームも可

JavaScript 2

平成を西暦に変換1

ブラウザ上に直接西暦が出る。heisei fullyearの値がmessageに代入され、そのmessageがブラウザ上に出るから
西暦出る。



西暦変換2

1の内容がダイアログとして出現する。


西暦変換3

今度は入力ダイアログが出現。入力した数値を西暦に変換される。

action script3

課題4
var rate:Number = 10;

btn1.onRelease = function(){
sun_mc._y -= rate;
}

btn2.onRelease = function(){
sun_mc._x += rate;
}

btn3.onRelease =function(){
sun_mc._y += rate;
}

btn4.onRelease =function(){
sun_mc._x -= rate;
}

4種類のボタンに応じて違う動きをする。btn1だと上に2だと右に移動。いちいちクリック必要。端まで行くと反対方向(右端なら左端)に移動して、そのまま移動を続ける。


課題5

btn1.onPress = function(){
sun_mc.onEnterFrame =function(){


var rate=10;
sun_mc._y-=rate;
if(sun_mc._y<=-10){
sun_mc._y=310;
}
}
}

btn1.onRelease=function(){
sun_mc.onEnterFrame=undefined;
}










btn4.onPress = function(){
sun_mc.onEnterFrame =function(){


var rate=10;
sun_mc._x-=rate;
if(sun_mc._x<=-10){
sun_mc._x=510;
}
}
}

btn4.onRelease=function(){
sun_mc.onEnterFrame=undefined;

}












btn3.onPress = function(){
sun_mc.onEnterFrame =function(){


var rate=10;
sun_mc._y+=rate;
if(sun_mc._y>=310){
sun_mc._y=-10;
}
}
}

btn3.onRelease=function(){
sun_mc.onEnterFrame=undefined;
}













btn2.onPress = function(){
sun_mc.onEnterFrame =function(){


var rate=10;
sun_mc._x+=rate;
if(sun_mc._x>=510){
sun_mc._x=-10;
}
}
}

btn2.onRelease=function(){
sun_mc.onEnterFrame=undefined;
}

今度はボタンを押しっぱなしにするとずっと移動する。
今回は各ボタンごとにvarが設定されているが、これはボタン一つ一つに別の速さをもたせるため。上は10の速度だけど右には20で進む等。
勿論、今回はすべて同じ値なのでいつもの様に最初にvar rate:Number=10;と設定しておいても良い。

action script2

課題1
var angle:Number = 10;

rotation_btn.onRelease = function()
{
sun_mc._rotation += angle;
}

ボタンを押す度に10ずつ動く=回転する


課題2
var angle:Number = 10;

rotation_btn.onPress = function()
{
sun_mc.onEnterFrame = function ()
{
sun_mc._rotation += angle;
};
};

ボタンを押すと勝手にずっと動いている(止まらない)

課題3
var angle:Number = 10;

rotation_btn.onPress = function()
{
sun_mc.onEnterFrame = function ()
{
sun_mc._rotation += angle;
};
};

ボタンを押しっぱなしにするとずっと動いているが、離すと止まる。

JavaScript function

<!DOGTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<title>アラート2ファンクション</title>
<style type="text/css">
img {
	cursor: pointer;
}
</style>
<script>
function Photolnfo(){
	alert('にゃー');
}
</script>
</head>
<body>
<p>
<img src="cat.jpg" width="100" height="100" alt="猫" onClick="Photolnfo()">
</p>
</body>
</html>

action scriptと同じ。functionの所で予め命令を保存。にゃーと表示しろ、という命令が保存されてる。
そしてonClickの時に保存場所であるPhotolnfoを入れると、Photolnfo内のalert('にゃー')の命令が実行される。